セキュリティエンジニアのキャリアパスを解説!待遇の変化や女性がキャリアアップするための方法は?実際の事例と共に紹介!

高度な専門知識と技術力が求められるセキュリティエンジニアですが、そのキャリアパスはどうなっているのでしょうか。

キャリアパスによる待遇の変化や、キャリアアップするための方法を実際の事例と共にご紹介します。

セキュリティエンジニアのキャリアパスを解説

IT文化は進化を続けていますが、それにあわせて不正アクセスやマルウェアなどの情報セキュリティの危険性も高まっています。

セキュリティ対策の専門職であるセキュリティエンジニアの需要は年々高まっており、転職先として選ぶ人も増えています。

セキュリティエンジニアを転職先として選ぶときは、その仕事がどんなものか把握しておきましょう。

細かい仕事内容はプロジェクトにより変わりますが、大まかに分けると以下のようになります。

  • セキュリティ対策の企画と提案
  • セキュリティ対策を行うためのシステム設計と実装
  • 上記システムの保守と運用
  • セキュリティの脆弱性診断

これらすべてに関わる場合もあれば、どれか1つの工程のみを担当する場合もあります。

セキュリティエンジニアを転職先に選ぶ時に知っておきたいのが、将来的なステップアップの方向です。

今回はそんなセキュリティエンジニアのキャリアパスを解説していきます。

セキュリティエンジニアで得た強みを考える

まずキャリアパスを決める時に考えておきたいのが、セキュリティエンジニアでどんな強みを得たかというポイントです。

セキュリティエンジニアのキャリアパスには2パターンの描き方があります。

1つ目はセキュリティエンジニアとして取得したスキルを軸に更に専門性を高め、特定分野の専門家として活躍するパターンです。

ITスペシャリストとも呼ばれ、セキュリティエンジニアのような高い専門性を求められる職種で活躍できます。

具体的にはセキュリティアナリスト・セキュリティコンサルタント・ホワイトハッカーなどが挙げられます。

難解なトラブルや案件の解決力を持っているので、優秀なアドバイザーとしてキャリアを重ねることが可能です。

IT技術の進化と共に増加するサイバー攻撃に対する専門家として、いま注目のキャリアパスとなっています。

2つ目はセキュリティエンジニアで得た知識と技術を基本とし、更に新しいスキルを取得して業務の幅を広げるパターンです。

マネジメント知識を学んでマネージャーを目指したり、コンサル知識を得てITコンサルタントを目指したりすることができます。

また、エンジニアとしての知見を広げるために他分野のエンジニアへ転職するケースもあります。

自分がセキュリティエンジニアでどんな強みを得たかでどちらのパターンを選ぶかが分かれてくるでしょう。

専門性を深めたいのなら同分野、IT業界の中でスキルを幅広く活用したいなら別分野への道を選ぶかたちになります。

何がしたいのか自己分析する

キャリアパスを考える時に大切なのが、自分が何をしたいのかを見極めることです。

キャリアパスはただ流されているだけでは描くことはできません。

また、キャリアパスに正解はないため、自分が何をしたいのかという判断軸を大切にしましょう。

何がしたいのかを考える時には実現できる可能性があるものを軸にします。

自分には何ができて、その上で何をしたいのかを自己分析して考えていきましょう。

セキュリティエンジニアの需要と年収


前述したように、IT業界は常に進化を続けています。

そして、それに合わせてサイバー攻撃も巧妙かつ複雑なものへと変化をしています。

そのため、セキュリティ対策の専門家であるセキュリティエンジニアの需要は年々高まっているといえるでしょう。

社会的にも情報漏洩対策を高めていく必要があるため、今後もセキュリティエンジニアの需要は増加すると考えられます。

セキュリティエンジニアの平均年収は300~700万円ほどで、他のエンジニアに比べると高い年収といえるでしょう。

平成29年度の経済成長期による「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」では、平均年収は758万円となっています。

ただし、これはあくまでも様々な立場のセキュリティエンジニアの年収を平均したものです。

未経験からスタートする場合は300万円前後からとなります。

しかし、セキュリティエンジニアはスキルが上がるほど年収も上がるため、経験を積んでいけば高収入を目指すことが可能です。

また、セキュリティエンジニアは年功序列による影響が少ないので、若手でも知識と技術さえあれば高収入を得られます。

海外のセキュリティエンジニアの年収はこの倍以上になることもあるようです。

国内企業で実務経験を積んで将来的にはフリーランスのセキュリティエンジニアやホワイトハッカーを目指すことが可能です。

需要がますます高まるセキュリティエンジニアに転職したいと考えているときは、転職エージェントに相談してみましょう。

転職エージェントはあなたの経験や強みに合わせて、セキュリティエンジニアの求人を紹介してくれます。

希望条件があればそれに沿ったものを紹介してくれるので、1度相談してみることをおすすめします。

同分野でのセキュリティエンジニアのキャリアパス

では実際にセキュリティエンジニアのキャリアパスを見ていきましょう。

こちらでは、専門性をより高める同分野でのキャリアパスをご紹介します。

セキュリティアナリスト

セキュリティアナリストはセキュリティエンジニアよりさらに高度な技術が求められます。

不正アクセスやマルウェアといったサイバー攻撃を受けた際、その分析を行うのが仕事です。

サイバー攻撃は分析がしにくいように作られており、気づかれずに重要な情報を盗み出すことを目的としています。

こういった攻撃の詳しい手法を分析し、効果的な対策を行うためにセキュリティアナリストが必要なのです。

セキュリティアナリストの仕事ではセキュリティエンジニアのスキルや知識を活かすことができます。

セキュリティインシデントが発生しても、その原因を突き止めて対策する経験を積んでいるためです。

より高度で専門的な仕事であるため、セキュリティエンジニアよりも高収入になります。

セキュリティコンサルタント

セキュリティコンサルタントは顧客のセキュリティ対策についてアドバイスや支援を行う仕事です。

情報セキュリティの技術的問題を解決することが顧客の問題を解決することになるのです。

セキュリティエンジニアや対策担当が不在の企業では情報セキュリティに対する脅威が放置されていることがあります。

そういった顧客の情報セキュリティ対策や提案・教育など直接コミュニケーションをとりながら行っていきます。

技術と知識を活かしながら顧客と直接関わっていきたいと考えている場合はおすすめの仕事です。

顧客が伝えたいことや望んでいることを汲み取れるコミュニケーションスキルと、実行できる技術を活かすことができます。

また、セキュリティ対策の提案を行うこともあるため、プレゼンテーション能力も求められます。

セキュリティアーキテクト

セキュリティアーキテクトは企業や組織全体といった広範囲の情報セキュリティ対策やシステム構築を行う仕事です。

組織の情報セキュリティを守るためのソフトウェアやリスクの少ないシステム構築を担当します。

顧客の要望に沿って、安全性の高いシステム構築やソフトウェアの選定を行うことも仕事です。

セキュリティエンジニアとして上流工程に関わった経験を活かすことができます。

セキュリティマネジメント

セキュリティマネジメントは企業のセキュリティソフトの選定や運用、機器の導入など幅広い対策をする仕事です。

情報漏洩やサイバー攻撃を受けたなど事故が発生した場合は再発しないように対策を行います。

具体的には、セキュリティ対策の計画を立て、その導入と運用を行い、問題が発生しないように点検や評価をします。

問題が発見された場合はその見直しや改善まで一貫して行うのがセキュリティマネジメントの担当業務です。

セキュリティエンジニアとしての経験やスキルを総合的に活かすことができます。

セキュリティ対策の戦略立案や開発に携わった経験を持っていれば責任者を任される場合もあるでしょう。

 

ワンポイント
セキュリティエンジニアの同分野のキャリアパスにはセキュリティアナリストなどがあります。

その他のセキュリティエンジニアのキャリアパス

同分野以外のセキュリティエンジニアのキャリアパスはどうなっているのでしょうか。

経験を活かしながら活躍できるフィールドを広げていける職種をご紹介します。

他のIT系エンジニア

セキュリティエンジニアはインフラやネットワークの知識を必要とします。

インフラ系やサーバー分野を取り扱うエンジニアとは関連性も高いため、セキュリティ知識を活かしながら働くことができます。

インフラを構築できるエンジニアは多くでも、セキュリティ対策知識まで持ち合わせているタイプは希少です。

特にサーバーサイドエンジニアなどはセキュリティ対策知識を活かしながら活躍することができるでしょう。

マネージャーへの転職

セキュリティ対策の設計やコンサルティングといった上流工程に関わった経験があれば、マネージャーへの転職も可能です。

セキュリティエンジニアの知識を活かしながら若手エンジニアの教育や統率を行うことができます。

高い専門性を持っていればプロジェクト進捗の管理や、企業の経営戦力に携わることもあるでしょう。

マネジメントや経営戦略に興味があり、管理が得意な場合はこういった道を選ぶこともできます。

フリーランスとして独立

高度な技術と知識があればフリーランスのセキュリティエンジニアやホワイトハッカーとして活躍することも可能です。

ホワイトハッカーはセキュリティの脆弱性を調査するためにハッキングをする仕事です。

ハッキングにはセキュリティ知識以外にもサーバーやシステムに関する高度な技術と知識が必要となります。

フリーランスのセキュリティエンジニアとして活躍するためには案件の獲得がポイントとなります。

案件を獲得するためには知識と技術の証明をすることが重要です。

実力を他者にアピールできるように、資格の取得などをしておくと良いでしょう。

 

ワンポイント
セキュリティエンジニアのその他のキャリアパスにはマネージャーやフリーランスがあります。

セキュリティエンジニアがキャリアアップするには

セキュリティエンジニアがキャリアアップするためにはスキルを磨くことが必要不可欠です。

しかし、いきなり全てのスキルを磨こうとしても挫折してしまうので、段階的に分けて磨いていくことをおすすめします。

  1. サーバー・ネットワークをはじめとした特定領域のセキュリティ知識とスキルを身につける
  2. セキュリティ対策のマネジメントスキルや法律の知識をつける
  3. 担当範囲ではない領域のセキュリティスキルも習得していく
  4. 国外のセキュリティ対策事例から方法を学ぶ
  5. 最先端技術を身につける

このように、段階を踏んでスキルを身につけていくことで自分の得意分野を見つけることもできます。

サイバー攻撃は国をまたいで行われることが多いため、国外のセキュリティ対策の動向をチェックすることも大切です。

 

ワンポイント
セキュリティエンジニアのキャリアアップはスキルを段階的に磨くことから始まります。

キャリアアップすることによる待遇の変化

セキュリティエンジニアは年功序列の世界ではなく、実力で収入が決まる世界です。

そのため、キャリアアップすることで待遇にも変化が生まれます。

年収

一般的なセキュリティエンジニアの平均年収は300~700万円となっています。

キャリアアップをしてセキュリティコンサルタントやセキュリティアナリストに進んだ場合はどうでしょうか。

そうなった場合の平均年収は500~1000万円となっており、3割ほど収入がアップすることがわかります。

これはキャリアアップした場合、責任者としてのポジションが多くなるためだと考えられます。

また、フリーランスのセキュリティエンジニアやホワイトハッカーになると1000万円以上になることもあるようです。

労働条件

労働条件については大きな違いが少なくなりますが、企業によっては在宅勤務を許可することもあるようです。

顧客のセキュリティ対策を常に行う場合は顧客先に常駐するケースも見受けられます。

 

ワンポイント
セキュリティエンジニアはキャリアアップすることで年収が増加します。

セキュリティエンジニアの将来性

情報システムやネットワークは日々拡大を続けており、それに対する新たな攻撃や脅威も生まれ続けています。

スマートフォンやゲーム機などがインターネットを介するIoTの進化によって、サイバー攻撃のリスクが高まっています。

このリスクの増加を考えると、セキュリティ対策の専門家であるセキュリティエンジニアは更に需要を伸ばすでしょう。

進化を続ける文化を守るため、脅威の対策を行うセキュリティエンジニアは将来性が高い職種といえます。

しかし、需要に反して常にセキュリティ人材が不足しているのも事実です。

セキュリティ人材を確保するため、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)は対策を行っています。

経済産業省では若手社員の育成を目的としたプログラミングコンテストやセキュリティキャンプを実施しています。

また、IPAによる情報処理安全確保支援士試験の開催や、国際的なセキュリティ人材の交流が行われているようです。

将来性の高い業種は転職先として人気があり、セキュリティエンジニアもそのひとつです。

IT業界でも需要が高まり続けるセキュリティエンジニアに転職を考えている場合、転職エージェントの活用をおすすめします。

セキュリティエンジニアの求人はやみくもに応募するだけでは内定を貰えないからです。

活かせる強みやスキルを見極め、自分に合った企業を転職エージェントから紹介してもらいましょう。

セキュリティエンジニアから転職した人の事例

セキュリティエンジニアからキャリアアップを目指して転職した人の事例をご紹介します。

セキュリティアナリストへ転職

新卒でインフラエンジニアを経験した後、セキュリティエンジニアになったAさんのパターンです。

専門知識をより極めていきたいと考え、セキュリティアナリストへキャリアアップ転職をしようと考えました。

そこで、セキュリティアナリストに求められるセキュリティ関連資格を取得することから始めたそうです。

  • 高度情報処理技術者資格
  • 情報処理安全確保支援士
  • CHFI(Computer Hacking Forensic Investigator)
  • GCFA(GIAC  Certified Forensic Analyst)

こういった資格を取得することで高度な知識とスキルを身につけ、それをアピールポイントとしたとのことでした。

また、セキュリティエンジニアで得た課題発見力・解決力について実務経験を交えて具体的にアピールしたようです。

具体性のあるエピソードと、高度な知識とスキルを裏付ける資格がキャリアアップ転職成功の鍵だと考えられます。

セキュリティアナリストになることで年収は200万円ほどアップしたようです。

マネージャーへ転職

異業種からセキュリティエンジニアへ転職し、キャリアアップ転職でマネージャーを目指したBさんのパターンです。

元々営業職からのセキュリティエンジニアへ転職したため、コミュニケーションスキルには自信があったといいます。

中小企業のセキュリティコンサルタント経験から、顧客に必要なセキュリティ対策やリスク管理を見抜く力を得ました。

この経験とコミュニケーションスキルを活かしたいというアピールから、マネージャーへの道を掴み取りました。

若手社員の教育や統率をしながら、組織の経営戦略にも参加するようになったそうです。

セキュリティエンジニアとしての経験を活かし、活躍の場を広げたい熱意とスキルのアピールが効果的だったと考えられます。

責任者ポジションとなったことで、年収は1.5倍ほどになったそうです。

転職の悩みは転職エージェントに相談しよう

転職エージェント

セキュリティエンジニアは将来性も高く、キャリアパスにも様々な道が用意されています。

今後の需要が高まる職種として転職先に選ぶ方も増えています。

セキュリティエンジニアを目指す転職活動がうまくいっていない場合は転職エージェントに相談してみましょう。

転職エージェントは応募書類の添削や面接対策のサポートを行ってくれます。

転職に関する悩みを解決するおすすめの方法です。

まとめ

IT技術の進化と共にサイバー攻撃の脅威も増大しているため、セキュリティエンジニアの将来性も高まっています。

キャリアパスにも様々な種類が存在しているため、転職を目指している場合はどれを選ぶのかも考えておきましょう。

ITエンジニアの最新記事8件

>

テレキャリはエンジニアについて詳しく知らない女性やエンジニアに転職したい女性に向けたサイトです。エンジニアと聞くと、男性が多いイメージがありますが、女性のエンジニアも増えています。 世界全体でエンジニアの需要が増えていて、現在は女性エンジニアも数多く活躍しているのです。

テレキャリでは、エンジニア転職に関する記事を女性向けに多数紹介しています。テレキャリに目を通すことで、エンジニアの業務について理解を深めることができます。そこから、不安を解消しつつ働き始めた後のギャップを防ぐことができます。

テレキャリを活用してエンジニアデビューの不安を解消し、安心して働ける環境に転職できるよう情報を更新していきます。

CTR IMG